この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
5G!!
5G?
まだ、時代は4G LTEかなと思いました。
表の形を変えてみてみましょう。
場所 | AU | rakuten | Softbank | |
13:30 | 家 | 12 | 37 | 45 |
15:00 | 近所のスーパー | 17 | 15 | 18 |
16:00 | とある5GSPOT | 82 | 8 | 17 |
20:00 | 家 | 21 | 48 | 33 |
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
まだ、時代は4G LTEかなと思いました。
表の形を変えてみてみましょう。
場所 | AU | rakuten | Softbank | |
13:30 | 家 | 12 | 37 | 45 |
15:00 | 近所のスーパー | 17 | 15 | 18 |
16:00 | とある5GSPOT | 82 | 8 | 17 |
20:00 | 家 | 21 | 48 | 33 |
一か所めっちゃくちゃ早いところがありますね。
82Mbpsも出ています。
さすがは、とある5G Spotです。ちょっと遠出して確認したかいがありました。
ありました?
ありませんよね?
5Gでたったの82Mbpsですよ・・・・
私の家は比較的田舎なので都会のようにポカポカ5Gのアンテナはたっていません。
各社の普及状況を見ても5Gが全国区になるのは、あと2年は待つのではないかなと思います。
また、近所のスーパーはソフトバンクのなんちゃって5Gエリアです。ここは4Gの回線を5Gに転用した区域なのでSBのホームページには速度は出ないとちゃんと明記されています。
でも、実はちょっと早かったりしないかなと期待をしていってみたのですが、まさかの4G表記のままで5Gにすらなりませんでした。
FS030Wも計測はしてきましたが、この子はそもそも5Gつかまない子なのと全体的にSCR01をちょっと下回るぐらいの成績だったので説明は割愛です。
端末の観点と回線の観点で見てきましたが、まとめた結果としては
1.FS030Wを持っている人がSCR01に乗り換えたからと言って、劇的に速度が改善されるとは限らない。
2.回線速度はまちまちだな・・・・
といった感じです。
全体的にSoftbank⇒楽天⇒Wimax(結局一度もWimaxは拾わずAuのLTEのみ)の通信速度です。
しかし、たまたま家のそばに5Gのアンテナが立っていた場合、そのキャリアが最も優秀な回線になる事も間違いないかと思います。
今回端末2台と回線3個(実はこれに端末と回線がもう一つづつ追加で3台4回線で比較していますが、諸事情により割愛)で比較しましたが、普通こんなに持ってないですよね。
そして、比較した時間以外の時間で帯域が混んでいるのか空いてるのかどうかなんてのもわかんないし、場所によってはキャリアの優劣が変わるのであれば、もう、どの会社が良いかなんてかけでしかないですね・・・
( *´艸`)