Echo Show で離れて暮らす家族とテレビ電話

Echo Show で離れて暮らす家族とテレビ電話

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

離れて暮らす両親へプレゼント

まんまと乗せられてみる

テレビCMでもやってるEcho Showを実家に送るやつですが、現在行われている

2個買うと1個無料キャンペーンに乗せられてみます。

Amazonはだいたいこういうのを頻繁にやらないので、乗っかってみたいと思います。

※結構やってない?と思った方は、その時その時の製品でやってるだけで、同じ製品ではあまりやってないかなと思いませんか?

とりあえず買ってみました。

ということで、これだけの割引率は珍しいので、高いほうのEchoShow8を買ってみました。

因みに安い方も同じセールしています。

どちらの場合もセール自体は今年の年末までなので、実家に・・・的なところで迷ってる人は購入だけはしておいた方が良いですね

くそが!!

こちら到着した2台のEchoShowです。

EchoShow8

EchoShow8

それなりに重たいです。

あいだのコーヒーはわざとおいてます。

こちら、セールではなく誰でも使えるクーポンで1本あたり33円ぐらいになってたので一緒に買ったのですが、

梱包したやつ、2台のEchoShowを下に、上にこの30本の缶コーヒーを箱詰めしてやがってん!!

馬鹿じゃないの!!!!!!!!!!

普通、缶コーヒーがじゃないの?

もう一回言うけど

馬鹿じゃないの!!!!!!!!!!

と、ののしりたいです。

さて、買ったはいいが、両親は携帯電話はもっていますが、家にWIFIがありません。せっかくなのでWIFI環境も整えていきなり送り付けて喜ばせようと思います。

回線の継続課金問題があり直近で良い案が思い浮かばないので、続きの寄稿はちょっと先になると思います。

EchoShow 5 or 8 のセールは令和3年中ですので、悩んでいる人はぽちりだけは早めが良いですよ!

2台買うと50%OFF!

( *´艸`)

 

設定で困った事

どのアレクサがどのアレクサかわからない。

基本的に何かがわからないという事はなかったです。

家にあるアレクサは以下の状態でした。

  • スマホのアレクサ
  • Echo dot

この状態から、乗せられて購入したEchoShow8が2台ほど増えてこんな感じです。

  • スマホのアレクサ
  • Echo dot
  • Echo Show 8 初号機
  • Echo Show 8 弐号機

アレクサと話しかけるとちゃんと家の中、スマホ以外の3台が反応しますがその中の一台がうまいこと反応してくれます。

 

 

アレクサで動画を見た時のパケット通信量(高画質)

活用してもらうと・・・・結構いいパケット使うじゃない・・・

折角田舎の両親に送るので暇なときには映画でも見てもらいましょう!とはいいつつも自分のSIMをシェアしますので月初にガンガンやられるとつらいです。

そのため、通信量を計測してみました。

因みに内容はAmazonPrimeVideoで計測です。

高画質、低画質とどの程度の差が出るか!?と言った観点は調べることができないみたいで、そのAlexaがどの程度の通信量で動画を再生するかは自動判定の様です。なので、以下の値はあくまでも参考値でお願いします。

因みに我が家では・・・

10分で250MBでした。

つまり、100分で2.5GBです。

2時間で3GBぐらいですね。

これは月初にやられるとつらいですね・・・・

( ;∀;)

動画を見るときは月末の最終日だけですね・・・・

アレクサで演歌を再生させたときのパケット通信量

演歌だろうがなかろうがですが・・・

音声データなのでPOPだろうが演歌だろうが差は無いだろうと信じたいですが、計測がめんどくさいので演歌しか図っていません。

特に、映像に何か変化があるわけではないのでいいか・・・

10分で32MBでした。

これが1時間再生しっぱなしで200MBぐらいですかね

一日だと24倍で4.8GBです。

まぁ夜中かけっぱなしなんて人はいないでしょうから日中で8時間音楽かけたとして1.6GBですかね。

お店でBGMとしてかける人は注意した方が良いですか、試しに一曲聞いてみたいだけなら気にする量じゃないですね。

 

年老いた両親に届いたEchoShowはどうだったか

まさかの問題・・・

今回、サプライズも込めて郵送でおくりました。

届いたら自分に連絡が来なくても設置⇒「あれぇ~くぅさぁー--!!」と、呼びかけてもらう予定でしたが、残念ながらしっかり電話がかかってきてしまいました。

因みに事前に準備していたのは、

「誰が見てもわかる手順書!!」

5行ぐらいで、箱から出してコンセントつないだら話しかけて!ぐらいしか書いてない物です。

さすがに行けるやろう!!と思っていたのですが、両親曰く

これが何かわからん
画面?そんなもの無い!
の、2点でした。
まず、江戸時代にタイムスリップして武士にスマホ渡して、それで電話しろと言っても、電話が何かを知らない人に電話してと言っても伝わらんという事ですね。
反省点1
黒いEchoShowに話しかけてと言っても何がなんやらなんでしょうね・・・・
反省点2
これわ、私が悪いとは思いたくないのですが、伝わらなかったらやっぱり、私が悪いんでしょうね・・・・EchoShowに画面が無かったらしいです。
そんなばかな!な、やり取りを5分ほどして、スマホで写真送ってもらって謎が解けました。
ディスプレイが地面の方むいとるやんけぇ~

と、これは笑い話になったのですが、それが何であるかを知らない人に物を送ったとき、ここまでの事になるというのは、今後の良い教訓になりました。

 

年老いた両親に届いたEchoShowはどうだったか Part2

と、いう事で改めて操作させたところ、ちゃんと呼びかけと天童よしみで音楽をかけることができるようになりました。

話しかけるだけで、ここまでの事ができるようになるってことに大変感動してましたが非常に良い贈り物ができました。

( ;∀;)

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました