この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
新品ipadがセール割引価格で買えたぜ!!約1万円引きの超特価!
買ってみた
今回私は超特価でipadを個人輸入してみました。
試してみたい方はこちらをご参考に!

それでは具体的なアクションです。
アマゾンで購入した超特価ipadの送付先を作成したオレゴン州にしておきます。
購入後で構いませんが心配性の人はここでスペシャルオプションで写真を追加しておきましょう。
開けて中身の写真を写してくれます。
怪しい場所からの買い物ならやった方が良いかなと思いますが、ぶっちゃけアマゾンとかでの買い物ならやらなくてもいいかな?
事前割引で1$で対応してもらえるので悪くは無いかなと
オプションを選択していればこんな感じで写真を送ってくれます。
※この写真はオプションでさらに箱を小さくするオプションも選んでいます。
ここで失敗したと思ったのがオプションの再梱包です。
正直いらんかった・・・
まぁ失敗談です。
参考にしてください。
箱小さくしてたら安くなるだろうって思ってたのですが・・・・
再梱包前
再梱包後
一覧にすると・・
もともと | 再梱包後 | 差額 | |
DHL | 45.78 | 41.26 | 4.52 |
FedEX | 35.37 | 35.37 | 0 |
FedEX | 39.17 | 39.17 | 0 |
PostalService | 18.48 | 17.79 | 0.69 |
USPS | 39.82 | 38.56 | 1.26 |
意味なかった――――――!!
ここは失敗しました。
5$のオプション費用と1日発送が遅れました・・・・
サイズはそれなりに小さくなったのですがそもそも国際運賃である部分の割合が大きいんでしょうね。
何か買い物をする人はご参考に・・・
いざ進める!
それでは画面を進めて発送の処理を行います。
途中いろいろ聞かれますが以下の画面は税関と空輸に関係する物なので正直に行きましょう!
・お金:日本の消費税
・電池:空輸
此方も税金に関係します。
分かりにくいですが選ぶのはGiftです。
恐らく16999円以下の商品を購入した際に無税になるのが右です。
ここは追加サービスです。必要な人は選択しましょう。
最後に必要な金額を追加でチャージです。
始めのデポジット分引くことを忘れずに、不足金額を入金します。
金額はぴったりになるようにしましょう
最後まで進めればいざ発送です!
ぶっちゃけ海外転送サービスは難しくは無かった印象です。
ちょっとお高い物を買うときはまずは海外で値段を調べてみてチャレンジするのは大ありですね!
(´◉◞౪◟◉)
ipad購入の話はこちらで
