セブンイレブンの豚ラーメン食べてみました。※注意事項有

セブンイレブンの豚ラーメン食べてみました。※注意事項有

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

ジロリアンでは無いですが、美味しかったです。

巷で噂の次郎系ラーメン「豚らーめん」のセブンイレブン版が出ていました。普段コンビニは利用しないのですが、たまたま寄ってみてお昼に購入するチャンスがありましたのでチャレンジしてみました。

 

豚ラーメン とみ田監修

まぁいい値段ですね。

とみ田監修の豚ラーメンです。

なかなかいい値段しています。

ラーメン次郎も野郎ラーメンも食べたことありますが、コンビニで購入するとこれぐらいの値段は仕方ないですかね?

なかなか値段もさることながらこの子カロリーが [doh class=c1 word=717Kcal]ですって・・・

普通には食べれないですね・・・・・

※因みに350mlのビールで200kcalぐらいななのでビール4本分ぐらい?

 

普段は食べれないでしょ・・・周り気にしないと・・・

お仕事している日はさすがに周りを気にするのでそのままコンビニでチンするわけにもいかなく、かといって夜遅くに食べるのも気が引けるこの子ですがたまの休日で、立ち寄ったのはチャンスと思いお持ち帰りしてみました。

そして、チンした結果がこれです。

豚ラーメン とみ田監修

電子レンジの時間は500wで 7分20秒必要になります。

チンして近づいて、レンジ付近から既に爆裂の匂いが発せられています。

このようになるなら流石に職場ではNGですね。

写真の上の方ににんにくの塊が見えています。

私は、あまりもやしが好きではないのですが、このチンした状態のラーメンからは特にもやしの独特の匂いは出ていませんでした。

私のようにもやしが苦手だけど歯ごたえなどは気にしない人にはお勧めです。

豚ラーメン とみ田監修

麺とスープともやしの拡大図です。

麺は中太ちじれ麺で味はズバリ次郎系ですね(醤油?)

にんにくが浮いているのが写真からわかります。

いやぁなかなか爆裂な感でして、豚野郎とか次郎が近所にないけどたまには食べたいと思っている人なんかには最高なんじゃないでしょうか

注意事項

この手の食事に限った事ではありませんが、このこスープが結構飛びました。

お店の大釜で湯がいて大きめの器に入っていると言ったわけではないので麺を空中に浮かせるタイミングとすするタイミングでそれなりの量が飛び散ります!

あと、次郎系ですからわかると思いますが、食べ終わった後の空間の匂いが半端ないです。

恐らく口臭も半端ないことになっていると思います。

生半可な覚悟では食べるのは控えた方が良いかと思います。

(´◉◞౪◟◉)

セブンイレブンでペイペイ払いしてみました。

ペイペイ払いについてもちょっとだけ♪

最近電子マネーに目覚めまして、ちょっとセブンイレブンで試してみました。

ペイペイ払いしてみました。おめでとうございます! 20%!!

うは!

550円の買い物が110円引きで440円に!!

電子マネーはヤバいかもしれないですね♪

(´◉◞౪◟◉)

タイトルとURLをコピーしました