【原因】CPU青いグラフが張り付く(緑はそうでもない)

【原因】CPU青いグラフが張り付く(緑はそうでもない)

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

青い方は最大周波数です。

突然動きが遅くなる

たまにパソコンを使っていて突然動きが急激に遅くなることってありませんか?

いろいろな原因があるとは思いますが、その中の一つを特定できました。

たまに発生していて、Windowsのアップデートが走ったかなーとかいろいろ調べていたのですが、何分CPUとか張り付いているわけでは無しメモリとかも余裕。

何よりSSDに換装後に性能問題で悩まされることは殆どありませんでした。

しかし、半月に一回程度のペースでこの事象は発生しており気づいたら治っていたといった感じだったので特定はできなかったのですが、ヤマ勘が的中して無事に原因を特定させることができました!!

CPU青いグラフ

原因はGoogleDriveの同期でした!!

怪しいとは思っていましたが、この子のプロセス自体はたいして消費していなかったので気にも留めていなかったのですが、パソコンをいろいろ見ている間にこの画像にたどり着きました。

この847/971という数字、大したことが無かったのですが、分子が分母に近づくとまた0付近の値に近づく挙動をしていたのです。

ん~

怪しい!!

ということで点々のマークから一時的に同期を停止してみたところ・・・

なんと、事象改善ですよ!!

怪しいとは思っていたけど違うだろうと思っていたらまんまと怪しい奴が犯人でした!

同じ症状で困っている人はGoogleDriveが元気に動き回っていないかチェックしてみてください。

(´◉◞౪◟◉)

 

 

タイトルとURLをコピーしました