この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
残念。有料化です。
事実です・・・
5/2に全体的に通知は出ていたみたいです。
いやー アンテナが低い低い
ちゃんとキャッチできていませんでしたね。
利用者の方には影響が大きいかなと思って記事にします!!
※対象者は私のようなお金が無い人 → スタンダードクラスの人です。
因みに改定後、実際に手数料が必要となる日付はH30/10/7からだそうです。
これまでプラチナ、ゴールド、スタンダードのすべてのステージで無料としていた提携 ATM 出金手数料について、平成30 年 10 月 7 日(日)より、スタンダードステージについて、1 回の引き出しにつき 108 円(税込)とする手数料の改定を行います。プラチナ、ゴールドのステージでの提携 ATM 出金手数料およびすべてのステージでの提携 ATM 入金手数料は引き続き無料です。
↑新生銀行ホームページより引用
ATM手数料がどう変わるのか?
いやーきついですね。
変更前が出勤手数料 0 円でした。
之だからこそ、長年愛用させて頂いております。
それが、今回の通知で・・・・
変更後が出勤手数料 108 円です。
ATMの取り扱い手数料ってやっぱり払いたくないですよね。
今回の改定で、スタンダードクラスの人は無条件とのことです。
月の初めの一回だけは無料だぜ!! なんてのがありません。
もう一度言います。
いきなり、108円取られます。
回避策!
紹介はしますが、お金に余裕が無い人は参考になりません。
大きく以下二つです。
・ゴールドクラスになる(お預け入れ総資産の月間平均残高が200万円以上)
・プリペイドカードGAICAを追加契約する(これはそんなに難しくないし悪くもない)
下側の条件に付いて詳細はこちらに書いていますが、別にいいかなぁと

ただ、上側の200万円の入金は結構きついですね・・・・
逃亡
と、いうことでゴールドクラスになる事が難しい人はその他の選択肢も考えなければなりません。
いろいろ調べはしましたが、自分の場合はたまたま持ってたSony銀行のカードで何とかなりそうです。
Sony銀行も改悪の予定がありだった。ただしセーフ
実はSony銀行も手数料の改定があるようで、一番下のランクで、月5回目からはATMの手数料が取られるようになるみたいですね。
はい!
大事な部分です。
月5回目からはATMの手数料が取られる
↓言い換えると↓
月4回目まではATMの手数料が取られない!
おお。
もともと持ってましたが、メインバンクを変更しなければならないですね。
Sony銀行のカード切り替えチャンス! Sony Bank WALLETへ
もうずいぶん昔から使っているため、だいぶすり減ってきましたが、無料でカードをきれいにできるチャンスです。
こんなのが出てました。
Visaデビットは使ったその時引き落とし。現金のように使えます。
ソニー銀行の場合、日本円のほか、外貨10通貨と連動しているので、
国内でも海外でもキャッシュレスで利用できて便利です。
引用:Sony銀行のHPより
単にデビットカードの機能が付与されるみたいですね。
これだったら特にリスクが無い為、既に持っている人は切り替え!持っていない人も新規契約していいかなと思います。
あと、もし、切り替えなり新規契約するのであれば・・・・
発行時だけの特典 ←1000円もらおうぜ!!
もう言うことないですね。 これぐらいなら簡単にクリアできると思います。
申し込んだ人は1000円ゲットしましょう!!
通常のキャッシュバックにプラスでもらえる期間限定の特典です。
おトクに使えるこの期間にデビットカードの使い勝手をお試しください。
引用:Sony銀行のHPより
※話少しそれたので言いたいこと改めて言います。
今まで、200万円以下の預金額で新生銀行でATM手数料無料の恩恵を受けていた人が、
気づいたらお金とられるようになっちゃった!
といった事にならないようにするための啓蒙の記事でした!