wmic process でプロセスの引数等を調べる

wmic process でプロセスの引数等を調べる

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

WMICで情報取得

様々な情報取得

WMIを使えばOSの色々な情報を取得する事ができる事がわかりました。

それではここからは取得できる項目を何個か紹介していきたいと思います。

コマンドの実行結果ではなく、実務的なシチュエーションごとの使用例を見たい方は此方から

辿ってください。

1.WMIを使う
「1.WMIを使う」の記事一覧です。

Process

wmic Process get * /format:list

※この項目は複数行でますので一つだけ表示させています。

Caption=WmiPrvSE.exe
CommandLine=
CreationClassName=Win32_Process
CreationDate=20180519193123.922005+540
CSCreationClassName=Win32_ComputerSystem
CSName=★★★★★ホスト名が入ってます。★★★★★
Description=WmiPrvSE.exe
ExecutablePath=
ExecutionState=
Handle=4888
HandleCount=153
InstallDate=
KernelModeTime=156250
MaximumWorkingSetSize=
MinimumWorkingSetSize=
Name=WmiPrvSE.exe
OSCreationClassName=Win32_OperatingSystem
OSName=Microsoft Windows 10 Home|C:\WINDOWS|\Device\Harddisk0\Partition2
OtherOperationCount=85
OtherTransferCount=656
PageFaults=2343
PageFileUsage=2976
ParentProcessId=860
PeakPageFileUsage=2976
PeakVirtualSize=2199100461056
PeakWorkingSetSize=8916
Priority=8
PrivatePageCount=3047424
ProcessId=4888
QuotaNonPagedPoolUsage=10
QuotaPagedPoolUsage=75
QuotaPeakNonPagedPoolUsage=10
QuotaPeakPagedPoolUsage=75
ReadOperationCount=1
ReadTransferCount=11859
SessionId=0
Status=
TerminationDate=
ThreadCount=9
UserModeTime=468750
VirtualSize=2199100461056
WindowsVersion=10.0.16299
WorkingSetSize=9129984
WriteOperationCount=0
WriteTransferCount=0

 

↓此方から飛べます↓

WMIのエイリアス名 説明 もし仕事で使うとしたらの重要度
UserAccount ユーザー情報が入ります。SID等は使う事があるかも!? ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
SysAccount アカウント情報です。UserAccountと同じぐらいつかわないかな・・・ただし、ドメイン情報が入ります。 ★★☆☆☆☆☆☆☆
QFE Windowsのパッチ情報が入ります。ただ、すべてのパッチ情報が入るわけではありません ★★★★★★★★☆☆
Group グループ情報です。使う場合もありますがあまり使いません。 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
BIOS BIOS情報です。 ★★★★★☆☆☆☆☆
BaseBoard マザーボードの情報です。ボードの不具合時などで利用する場合もあります。 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
Process プロセス情報です。トラブル時の対応などで利用する事があります。 ★★★★★★★☆☆☆
Share 共有の情報です。これは状況によってはよく使う場合があります。 ★★★★★☆☆☆☆☆
Service サービスの情報です。状況によっては使う場合があります。 ★★★★★☆☆☆☆☆
Printer プリンターの情報です。特化している人は良く使いますが普段は使いません ★★★☆☆☆☆☆☆☆
LogicalDisk ディスク情報です。容量の余りなど求める場合に使う事があります。 ★★★★★★☆☆☆☆
Partition パーティション情報です。あまり使わないと思います ★★★★★☆☆☆☆☆
DiskDrive ディスクの情報です。ディスクの容量などで使う場合は高いと思います。 ★★★★★★★★☆☆
CDROM CD-ROMのドライブ情報です。最近のノートパソコンではほとんど搭載されなくなってきましたね。利用頻度は低いと思います。 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
NTDOMAIN ドメイン情報です。もし、企業などでドメインに参加している場合はかなり使うかも? ★★★★★★★★☆☆
CPU CPUの情報です。無理して使う人はあまりいないでしょう ★★★★★★★★☆☆
NIC NICの情報です。意外と使いません。 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
NICConfig NICの情報です。此方はよく使います。 ★★★★★☆☆☆☆☆
csproduct 非常に大事です。 リンク先に書いておきます。 ★★★★★★★★★★
product インストールされているソフトウェアの情報です。非常に大事です。 ★★★★★★★★★★
OS OSの情報です。起動時間等の情報が結構使います。 ★★★★★★★★★★
タイトルとURLをコピーしました