【レビュー】SKB-L1UBK(個人的には満足)

【レビュー】SKB-L1UBK(個人的には満足)

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

お買い物した物で、折角なので使用感をレビューしてみようかなと思います。

その第一弾!!

SKB-L1UBK

これだけでは何かわからないですね~

注文した物が届いたので見てみたいと思います。

 

開梱

過剰包装だよヨドバシさん1

ヨドバシカメラさんで購入しました。

上の瀬戸内レモンMIXソーダは大きさを表現したかっただけです。

箱を開けてみると・・・

過剰包装だよヨドバシさん2

大量の緩衝材が!!

これは厳重に保護されてますね・・・・

そして緩衝材を外してみると・・

ん? ※何度も言いますが、瀬戸内レモンMIXソーダは入っていませんでしたからね

過剰包装だよヨドバシさん3

キーボードでした~

ちょっとドアップの写真は此方

過剰包装だよヨドバシさん4

なんか、かっこいい感じで写真とれましたね。

使用感レビュー

キーストロークばっちりですね。打ち込んでいる感が半端ない!!

実はフルサイズ+フルストロークのキーボードを触るのは6,7年ぶりです。このブログもさっそく届いたこのキーボードを使っています。自分がお仕事でお付き合いしている会社でデスクトップパソコンを使っている会社は随分少なくなってきました。

0ではありませんが、これにはいろいろ理由があると思います。

まず、10年前ぐらいのノートパソコンはやたらと高額だった記憶があります。部材の小型化等で費用が発生したんでしょうかね?しかし、現在はデスクトップもノートパソコンも中身に使われている部材はどちらも小型化されています。また、価格差もさほど、なくなってきたかなという印象です。

それでも、まだまだノートパソコンの方が値段は高いですが、その代わりデスクトップパソコンはモニターが別途必要になります。モニターも安い物では1万円もあれば購入はできるかなと思うのですが簡単に考えると以下のようになります。

値段 モニターの購入 結局必要なお金
ノートパソコン 10万円前後 不要 10万円
デスクトップパソコン 6万円前後 必要(+1万) 7万円

ほら、ノートパソコンの方が安くなっていない!!!

そうなですよ。それでもまだノートパソコンの方が高いんですよ。それであるにも関わらず世の中がノートパソコンにシフトする理由は、設置、梱包、保管に関する経費の問題があるからです。

従業員数が100人未満であればあまりこだわる必要が無いでしょうがこれが1000人、2000人と増えてくると、ノートパソコンは本体と電源だけでも良いですが、デスクトップパソコンは本体以外にマウス・キーボード、あと一番場所をとるモニター等について

  • 設置:LANケーブルの取り回しやキーボードの配線等
  • 保管:ノートなら積み重ねてそのまま置けるけどデスクトップ、特にモニターは形も複雑なので積み重ねておけない

これらの事を考えなければなりません。

どんどんキーボードの話から遠ざかってしまっているので軌道修正しましょう。

機能

排水

背面に排水用の水を流す穴が空いています。

この穴のおかげでもし、コーヒーなんかをこぼした際にはそのまま水で洗っちゃうことができちゃいます。

※注意事項で防水ではないと書いているけど良いのかな?

 

 

メンブレン

メンブレン ん~ 小難しい!

詳細は以下より!!

Wikiペディアより

細かい事は抜きにして、今までデスクトップ用のキーボードを使いっていて、途中でノートパソコンを触り始め、「タイピングしにくいなぁ・・・」と思い、早5,6年、久しぶりのデスクトップキーボードは若干不慣れな感じがしますがやはりタイピングしやすいですね。

どうしてもガチャガチャしちゃいますが、自分的にはその音が心地よいです。

[wpap type=”detail” id=”B005LL9J9G” title=”サンワサプライ USBキーボード(ブラック) SKB-L1UBK”]

タイトルとURLをコピーしました