この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
虹色のレインボー装飾を行うプラグイン
プラグイン紹介です!
WordPressの装飾の中でも文字を目立たせる物で虹色系の物はあまりないとおもいます。
でも、このプラグインを使えばこの通り
いとも簡単に虹色の紹介文をを作成できます。
[doh class=c1 word=さて、これはいったいどうやって実装しているのでしょうか!?]
答えは簡単【どはで装飾らいと】を使いましょう!!
ダウンロード先はこちらです。
インストール方法も掲載しているので参考にしてください。
ダウンロードとインストールが完了した前提で早速設定作業を行っていきましょう!!
設定方法
どはで装飾らいとは基本的には設定無しで利用可能です。
それでも装飾したいスタイルによってはある程度の柔軟なカラバリが楽しめるように作られています。
設定を行う場合はインストール完了後に左側のメニューに以下の項目が増えているのでクリックします。
今度は右の画面でカラーの設定変更画面がでますので好みの色合いに変えていきます。
因みに虹色スタイルのIDはC1ですのでこのC1が利用するID1の改造を行います。
カラーパレットの上段でIDを選択し、colorを好きな配所に書き換えて試してください。
問題なく動作した場合は以下の通りになります。
+++++++++++++++++++++
[doh class=c1 word=さぁ!虹色の装飾を確認しましょう!!]
+++++++++++++++++++++
こんな感じになりますね♪
どはで装飾らいとはこれら以外にも全部で17パターンの装飾を簡単に楽しめるようにしているプラグインです。
いろいろ試してみてください。
ダウンロード先はこちらです。★上のリンクと一緒です。