この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
OCIのバックアップ検証
Always Freeがどんなに凄(安)くても、バックアップが取れないのであれば、いざというときに不安です。
なので、いろいろバックアップリストアを試してどのような選択肢が取れるか考えてみたいと思います。
※一生懸命SSLの設定したり、あーしたりこーしたりして、壊れたときのことを考えると怖いですからね・・・
バックアップは・・・
OCIのバックアップ検証(Boot Volumeの完全増分バックアップ)
OCIのバックアップ検証
Always Freeがどんなに凄(安)くても、バックアップが取れないのであれば、いざというときに不安です。
なので、いろいろバックアップリストアを試してどのような選...
sss
ここは少し長かった・・・
そして起動すると!!
選択肢が無い
選択肢がおかしいことに気づく ⇒ もとにした物しか出てこない。 リストアは同じものにしか戻せない。
バックアップ検証のバックアップ取得時に間違えて取得していたことがわかる
取り直し・・・
アタッチが遅い。 バックアップ取得より、アタッチデタッチがの方が遅い
そして、アタッチが完了すると
ん?
ん??
さっきアタッチしたよな・・・
間違ってないよな・・・
やっぱり、アタッチだよな・・
ううーん 2回やって2回同じ結果なのでなんかおかしい感じです。
そして、3回連続駄目でした。
アタッチ状態 ⇒ デタッチ ⇒再度のアタッチ⇒アタッチになることなく、即デタッチ
という状況なので、この作業はあきらめです。
もともと、バックアップの取得も失敗していますので、いいかなと・・・
と、いう事で残念ながら取得したバックアップからのリストアはあきらめて、既存のブートボリュームからのインスタンス作成を試みたいと思います。