この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
A graphics card and driver with support for OpenGL 3.3 or higher is required
この記事はたまにやる超個別記事ですが、複合トラブルでBlenderが起動しなかった件の派生記事です。
該当エラーで困っているのではなくBlenderが起動しなくて困っている場合はこちらからどうぞ

単純な問題でした。
こちら、ブレンダーを起動したところ、OpenGL系のエラーがでました。
とりあえず今何のバージョンが動いてんだっけ?
的なところから調べようとして、たどり着く前に原因が分かったので紹介します。
そもそもグラボを認識していませんでした
詳細は別記事につながりますが、この問題が発生している最中、グラボがPCから認識されていませんでした。
(^^;
と、いうことで「A graphics card and driver with support for OpenGL 3.3 or higher is required」と出た場合、まずはデバイスマネージャー上から自分のPCのグラボが認識されているかをいの一番で確認しましょう!!
因みに、この状態に気づくのが遅れ理由としてグラボ経由で映像出力していたわけではなくWindowsの標準ドライバが映像出力を担ってくれていため、画像は問題なく表示されていました。
対象マシンはマザーボードが映像端子を持たない子でグラボ必須のマシンだったので自分の思い込みが原因究明を遅らせてしまったようです。
思い込みは判断を鈍らせますね♪
※違和感を感じた人だけ下の方に続きを
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1.マザボは映像出力端子を持たない
2.グラボのドライバーは認識していない。
3.映像は正しく表示されている。
この状態に違和感を感じた人はいますか?
私のようなパソコンの使い方をしているとこんな目にあいますね・・・
正解はRDP接続でパソコンを利用している場合ですね。
(´◉◞౪◟◉)